ヤンゴンの美味しいラーメン屋まとめ

グルメ グルメ 2019年11月12日


ヤンゴンの美味しいラーメン屋まとめ,グルメ

ヤンゴンでラーメンが食べたくなったらどこ行けばいい?
ミャンマーの商業都市、ヤンゴンには日本人が多く住んでおり、ラーメン屋さんもあります。
この記事ではヤンゴンで人気のラーメン店を地区別に紹介に紹介します!!

 

 

ダウンタウン地区

 

一風堂(Ippudo Ramen)Junction City店

博多発祥のラーメンチェーン店として誰もが知る「一風堂(IPPUDO)」。

ダウンタウン地区のジャンクションシティ5階に店舗を構えています。

「一風堂(IPPUDO)」の原点と言われる定番の白丸と辛味噌が特徴的な赤丸を選ぶことができます。

もちろん麺の硬さもお好みに合わせて選ぶことができます。日本の「一風堂」と変わらぬ質のラーメンを楽しむことができます。

 

詳細情報

 

天理スタミナラーメン

「天理スタミナラーメン」は『天スタ』の愛称で親しまれる奈良県天理市の人気ラーメンで、ヤンゴンにも店舗を構えています。

看板メニューは「スタミナラーメン」。豚骨スープに野菜の旨みが溶け込んだピリ辛スープが美味しく、クセになる一品です。

海外では日本のラーメンと語られても、スープの味や麺の硬さ加減が安定していなかったりしますが、「天理スタミナラーメン」では日本の美味しいラーメンを楽しむことができます。

 

詳細情報

 

ラーメン横綱

ダウンタウンのマハマンドーラ沿いに面している「ラーメン横綱」。

豚骨をベースに旨みが凝縮されながらもくど過ぎないスープが評判を呼んでいます。豚骨ラーメンや豚骨醤油ラーメン、豚骨味噌ラーメンが人気のメニューです。

トッピングメニューも豊富にあり、サイズもミニ、レギュラー、大盛りがあるので、その時のお腹の空き具合によって食べる量を調整できます。

ランチタイムにはとんかつ定食などの各種定食、カレーライスや、カツ丼などの丼物もあり、仕事の合間のランチにもおすすめです。

 

詳細情報

 

 

バハン地区

 

【閉店】ラーメン居酒屋 麺蔵(Menzo Ramen)

「麺蔵(Menzo Ramen)」はBoyaryunt通りから少し路地を入った場所に位置するラーメン店です。

豚骨ラーメンは白、黒、赤の3種類があり、白はクリーミーさを感じるほど濃厚なスープです。

ほうれん草を使った緑という珍しい豚骨ラーメンもあります。

黒は醤油ベースで黒ごまとニンニクをふんだんに使ったスープです。

豚骨ラーメン他にも、あっさりとしたスープで太麺が美味しい醤油ラーメン、つけ麺など、どれをとっても美味しいと評判です。

焼き鳥をはじめとする居酒屋メニューも揃っているので、飲み会での利用も可能。

平日・休日のランチに、仕事終わりの飲み会に、シメに。様々なシーンで利用することができます。

 

詳細情報

 

ラーメンバー(Ramen Bar)

「ラーメンバー(Ramen Bar)」はカバラ・アイ・パゴダ・ロード沿いにあるローカル経営のラーメン屋さん。

北海道・札幌風味のラーメンで、価格は日本人経営のラーメン屋に比べると低価格です。

定番の塩ラーメンや醤油ラーメン、味噌ラーメンをはじめ、野菜ラーメンやキムチラーメンなど種類は豊富。また、いなり寿司などサイドメニューも少しだけあります。

ローカル価格でラーメンと日本食を味わえるお店です。

 

詳細情報

 

和食処 北海道

「和食処 北海道」は、ゴールデンヒルタワー1階にある日本食レストランです。

ヤンゴン在住日本人には言わずとしれた有名店です。

食事として利用する人や居酒屋としての人もいるので、お一人でも友人とでも利用することが可能です。

ラーメンはお店の名前にもある通り、北海道ラーメンの味噌コーンバターラーメンや札幌スープカレーラーメンを楽しむことができます。

他にも醤油ラーメン、塩ラーメンなどがあります。

ミャンマーで生活をしていると、日本が恋しくなるという方もいるのではないでしょうか?

「和食処 北海道」は日本の和食処の雰囲気で、店員の方も日本語で接客をしてくれるので、リラックスした時間を過ごすことができます。

 

詳細情報

 

北海道らーめん

ヤンゴンで一番美味しいの呼び声が高い札幌ラーメンのお店です。

味噌味がとても人気で、ピリ辛のスープとちぢれ麺の相性は抜群です。

仕事で遅くなったサラリーマンがよく通ってます。夜遅くに一人でラーメンが食べたくなったら行ってみてください。

 

詳細情報

 

 

カマーユ地区

 

一風堂(IPPUDO MYANMAR)Junction Square店

ヤンゴンで一番大きな商業施設であるJunction Squareの中にお店を構える「一風堂(IPPUDO)」。

日本では知らない人がいないほど人気の「一風堂」をヤンゴンでも楽しむことができます。

創業当時から今に引き継ぐ「一風堂」のとんこつラーメン「白丸」や自家製の香味油と辛みそを加えた「赤丸」、白丸のスープをベースに、数種類の香辛料や香油、ナッツを配合したピリ辛の肉味噌をトッピングした「からか麺」などお好みのラーメンを選ぶことができます。

また、かりっと焼いたジューシーな自家製餃子や一風堂名物の唐揚げなどサイドメニューも充実。食材や製法にこだわり抜いた一風堂のラーメンをミャンマーでもお楽しみください。

 

店舗情報

 

モンスターラーメン

レーダンセンターの地下1階にあるミャンマー発のラーメン店「モンスターラーメン」。

このラーメン店、とにかくデカいラーメンがあることで日本人の中でも話題になりました。

「モンスターラーメン」を20分以内で完食ができたら、次回利用時のバウチャーをもらえるという大食いチャレンジもあります。

通常メニューには豚骨ラーメンや醤油ラーメン、つけ麺、冷やし麺、唐揚げなどの単品メニューがあります。

ピリ辛ラーメンはチリチリの麺によく合い、煮卵が2個と味のあるチャーシューがつき、なんとも言えない美味しさです。

 

詳細情報

 

 

サンチャウン地区

 

大阪王将 インターナショナルホテル店

なかなか海外で日本で食べていたようなラーメンに巡り会えていない方もいるのではないでしょうか。

大阪王将と言えば餃子を思い浮かべる人も多いはずです。しかし大阪王将のラーメンは餃子に負けないくらい絶品です。

中でも塩ラーメンはとても美味しいです。透き通ったスープはしっかり塩味が効き、スープまで全部いただけます。

また麺は細麺でスープとよく絡み満足でき、世界に認められたミャンマービールとの相性は抜群です。もちろんキリンビールなどの日本のビールもあります。

店員さんもとても教育されていて日本にいるかのような接客が受けられます。

ヤンゴンインターナショナルホテルの敷地内の大通りに面した別棟の店舗1階にあるお店でサラダやカレーの種類も豊富な大阪王将になっています。

食べに行く場所や持ち帰りを希望する際に迷ったら、大阪王将がオススメです‼︎ 柔軟な対応をしてくれます。

 

詳細情報

 

 

ライン地区

 

天理スタミナラーメン

奈良県天理市発祥で『天スタ』の愛称で知られる「天理スタミナラーメン」。

豚骨スープと野菜の旨みが溶け込んだスタミナラーメンが看板メニュー。

お好みのラーメンとチャーハン、餃子のセットメニューもあり、値段は9000チャット(約640円)。

ヤンゴン市内からは、Grab(グラブ)タクシーなどで遠くない距離なので気軽に行くことができます。

 

詳細情報

 

 

まとめ

 

ヤンゴンで行ってみたいラーメン屋は見つかりましたか。 平日は軽食で済ませている方や食べる余裕の無い方も、休日くらいはラーメンを食べてリフレッシュしてみてください。

Poste Myanmar LinePoste Myanmar Line
POSTE LINE